|
プロフィール |
出身地 |
埼玉県 |
生年月日 |
1966年08月01日 |
最終学歴 |
- |
身長 |
165cm |
体重
|
65kg |
B |
100cm
|
W
|
77cm |
H
|
97cm |
S
|
25.5cm |
資格
|
英検2級
国連英検B級
ケンブリッジ英検C級
普通運転免許 |
趣味 |
殺陣
読書
スポーツ観戦
舞台映画鑑賞
油絵
友禅染
お寺参り |
特技
|
三味線
書道
陸上
英会話
中国語会話 |
携帯からの予約はこちらをクリック!
[PR] レディースファッション演劇IKEA通販レンタルドレス | |
■ 主な出演作品
【 舞台 】 |
|
- 1980年代 唐組芝居「愛の乞食」 作/演出・唐十郎
MPプロダクション「Dark of Moon」/作・R=Hawardson/演出・Richard=Via
- 1990年代 遊牧団「恋愛日記」作・竹内銃一郎 演出・藤田智明
グーフィー&メリーゴーランド「Vonbo yarge」作/演出・久世恭弘
ぺんぎん茶屋55vol.1「Soap Opera」作・飯島早苗/鈴木浩美/演出・堀光太郎
ぺんぎん茶屋55vol.2「Rumors(噂)」作・ニール=サイモン/訳・酒井洋子/演出・小林俊夫
歌会「エリザベート」作・ハリー=クプファー/演出/久保由美子
ぺんぎん茶屋55vol.3「桜の園」作・アントン=チェーホフ/脚本・山下哲/演出・小林拓生
- 2000年代 ぺんぎん茶屋55vol.4「大混乱(Out of order)」翻訳脚色・池田諭+高瀬陽子/演出・大澤弘海
Jhteater「冬物語」作・Wシェイクスピア/演出・小林拓生
ぺんぎん茶屋55vol.5「ガールフレンド」作・あおやぎれいこ/演出/長谷川裕
ぺんぎん茶屋55vol.6「正しい恋の行方」作/演出・伊藤俊博
新宿小劇場「名物夢団子」作/演出・河井かつし
ぺんぎん茶屋55vol.7「こんやこれから」作/演出・あおやぎれいこ
板橋演劇センター「リチャード三世」作・Wシェイクスピア/演出・遠藤栄蔵
秘密結社「翼あるもの」作・辻井寛/演出・江澤克明(池袋演劇祭 優秀団賞受賞)
SCOT主催利賀村演出家コンクール岡崎芸術座「しっぽをつかまれた欲望」作・パブロ=ピカソ/演出・神里雄大(2006年最優秀団体賞受賞)
向陽舎「薔薇と海賊」作・三島由紀夫/演出・久保亜津子
ぺんぎん茶屋55vol.8「手紙の中の風景」作/演出・塩沢剛史
シノハラステージング「ゲラップ・ベービィ」作・高沢晶/演出・篠原明夫
ABCファクトリー「天保12年のシェイクスピア」作・井上ひさし/演出・安藤政孝(第64回芸術祭参加作品)
- 2010年代 夢企画「シャバ・ダバ・ドウー塀の中の艶やかな面々ー」作/演出・ダンカン
座アバウト「カルテット」作・金沢文明/演出・江藤博利
梗の会「夢幻鏡」作・藤田恵子/演出・小柳津暁生
劇団ふきだまり「夏の夜の夢」作・Wシェイクスピア/潤色/演出・大島信久
キィーワード「かたつむり」作・山岸聖+森本朱丹/演出・安井ひろみ
◎1996年~2007年における〔ぺんぎん茶屋55〕は池田諭主催プロデュース公演で年に一回上演し、
毎回満席として演劇ブック、ピア誌上で注目を浴びた。
|
【 TV 】 |
- 1989~1990年 「英会話Ⅰ」(NHK教育テレビ)
- 2005年 「所さんとおすぎのとほほ人物伝」(TX)
- 2005~2006年 「相棒Ⅳ」(テレビ朝日)
- 2011年 「見てはいけないTV 病院の子」(BS日本テレビ)
|
【 映画 】 |
- 2006年 「Wild SPEED in 東京2006」
- 2012年 「電話の向こう側」 監督・増田俊樹
映像集団チームカラハリ短編映画「アイドル7×7監督」内『空蝉』監督/世志男
|
【 Vシネマ 】 |
- 2010年 「ガールズ&ガールズ」監督・若山騎一郎
- 2012年 オムニバス「世界で一番素敵なキス2」内『野良猫の恋』監督/世志男
|
【 CM 】 |
|
| | |